令和7年9月2日に南小学校(松阪市小片野町)の教員4名の勉強会(探究活動指導者育成)を受け入れました。総合学習の時間において、生徒が学校周辺地域の探求活動を行うにあたり、教員の理解度を深めたいということ、また、学校近くにある木質バイオマス発電所と、林業の関連性について多角的に追究することを目的に、林業の歴史や課題を聞きに来られました。今後、探究活動で生徒の考えるきっかけを引き出していただくことを期待します。
下記の通り夏季休業とさせていただきます。休業期間中は何かとご迷惑をおかけすることと存じますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
夏季休業期間:8月13日(水)~8月17日(日)
令和7年7月29日~30日に飯南高校2年生、5人の職場体験を受け入れました。主に1日目は山林現地の見学と木材加工の体験、2日目は再造林地の見学と飯南高校学校林でチェーンソーを使った伐採体験等を行いました。今回の職場体験で得た知識や感じたことをこれからの人生に活かしていただければと思います。
令和7年7月19日に松阪市の松名瀬海岸でゴミ拾いをしました。平成21年から続けているボランティア活動で松阪漁協の方々と一緒に汗を流しました。約800mの海岸を掃除し、例年以上のゴミの量を拾うことができました。今後も森林から川、海へのつながりを意識し、連携した環境保全活動を行っていきたいと思います。
令和7年7月7日から11日にかけて松阪市内7会場で森林整備事業説明会を開催し、組合員をはじめとする皆様に参加していただきました。当日は切捨間伐、支障木伐採、皆伐等の各事業について説明するとともに、ご要望やご意見も聞かさせていただきました。
森林整備や森林管理等のご相談は随時受け付けていますので、いつでもお気軽にお問い合わせください。