松阪飯南森林組合

 0598-32-3516
お問い合わせ

組合員広場

【組合員の各種手続きのご案内】

 松阪市内に山林を所有している方、または、隣接市町に山林を有していて松阪市に住所を有している方などは、組合員に加入することができます。

 また、すでに組合員の方で、住所や口座、団体の代表者等に変更があった場合、または、相続が発生した場合等は、速やかにご連絡をお願いします。 

 相続手続が滞っておりますと、配当金があった時でもお支払いが出来ない場合があります。さらに、やむを得ない理由により脱退の手続きを希望されても、出資金の返金を含め行うことができません。

 当組合から森林整備の提案などで連絡を取らせていただきたい時もありますので、変更事案が発生した際は、手続きを進めていただきますようお願い申し上げます。

 

 

INDEX(項目へジャンプします)

①加入される時

②相続が発生したとき

③持分を譲渡される時

④増資または減資される時

⑤住所、口座、共有林等の代表者等に変更があったとき

⑥脱退される時

⑦書類提出先

 

①加入される時

森林組合は、森林所有者による協同組合であり、所有者の皆様が出資し、運営、利用する組織です。『森林は所有しているけれども、今後どうしたらよいか分からない』などの声を最近多くいただきます。組合員になっていただければ、森林の位置図の提供や自己負担なく間伐できる補助事業の紹介など、お手伝いできる可能性があります。

 

加入要件や出資金額等は、下記をご覧ください。

pdf 松阪飯南森林組合の組合員に加入しませんか!.pdf (2.03MB)

 

「組合員加入申込書」「アンケート」に必要事項を記入いただき、記名押印の上、添付書類とともにご提出ください。

□添付書類:松阪市内(隣接市町含む)に山林を所有していることを証明する公的書類

 <コピー可>

 (例)課税通知書、登記簿謄本、固定資産税名寄帳

□出資金 1口 5,000円(1口以上) 

 申込受理後、「加入承諾書」を発行します。その後に出資金をご入金いただくことになります。

  ●pdf 1.組合員加入申込書.pdf (0.09MB)        pdf 1.記入例:組合員加入申込書.pdf (0.13MB)

  ●pdf 2.アンケート.pdf (0.13MB)           pdf 2.記入例:アンケート.pdf (0.15MB)

 

 

②相続が発生したとき

※すでに組合員になられている方が相続されるときは下記の書式と異なりますので、組合までご連絡をお願い致します。

 

出資金額:20万円未満の組合員

「持分相続並びに新規加入申込書①-1」に必要事項を記入いただき、記名押印の上、出資証券及び添付書類とともにご提出ください。

 出資証券を紛失された場合は、申込書①-1の出資証券欄の紛失に○をしてください。

 

□添付書類:

Ⅰ.組合員が死亡されたことが分かる公的証明等<コピー可>

(例)死亡登記された戸籍謄本、死亡証明書、死亡診断書、

   法務局から交付された認証文付き法定相続情報一覧図

 

Ⅱ.相続人が法定相続人等であることがわかる公的証明等<コピー可>

(例)戸籍謄本の必要部分、遺産分割協議書、

   法務局から交付された認証文付き法定相続情報一覧図

pdf 3.持分相続並びに新規加入申込書①-1.pdf (0.33MB)  pdf 3.記入例:持分相続並びに新規加入申込書①-1.pdf (0.34MB)

 

 

出資金額:20万円以上の組合員

「持分相続並びに新規加入申込書①-3」「出資相続同意書」に必要事項を記入いただき、記名押印の上、出資証券及び添付書類とともにご提出ください。

 出資証券を紛失された場合は、申込書①-3の出資証券欄の紛失に○をしてください。

 

□添付書類:

Ⅰ.亡くなった方の戸籍謄本類のすべて(戸籍謄本・除籍謄本・改正原戸籍)<コピー可>

※亡くなった方の戸籍謄本類とは、生まれてから亡くなるまでがわかる謄本のことです。

  又は法務局から交付された認証文付き法定相続情報一覧図<コピー可>

Ⅱ.組合員となる相続人の印鑑証明書1通

 

pdf 4.持分相続並びに新規加入申込書①-3.pdf (0.33MB)  pdf 4.記入例:持分相続並びに新規加入申込書①-3.pdf (0.34MB)

pdf 5.出資相続同意書.pdf (0.13MB)           pdf 5.記入例:出資相続同意書.pdf (0.14MB)

 

 

 

③持分を譲渡される時

「持分譲渡承認願」「持分譲渡による組合員加入申込書」「アンケート」必要事項を記入いただき、記名押印の上、出資証券とともにご提出ください。

 出資証券を紛失された場合は、持分譲渡承認願の出資証券欄の紛失に○をしてください。

pdf 6.持分譲渡承認願.pdf (0.07MB)          pdf 6.記入例:持分譲渡承認願.pdf (0.09MB)

pdf 7.持分譲渡による組合員加入申込書.pdf (0.09MB)  pdf 7.記入例:持分譲渡による組合員加入申込書.pdf (0.12MB)

pdf 2.アンケート.pdf (0.13MB)            pdf 2.記入例:アンケート.pdf (0.15MB)

 

 

 

 

増資されるとき

「増資(出資口数の増加)申込書」に必要事項を記入いただき、記名押印の上、出資証券とともにご提出ください。

 申込受理後、承諾書を発行します。その後に出資金をご入金いただくことになります。

pdf 8.増資(出資口数の増加)申込書.pdf (0.06MB)  pdf 8.記入例:増資(出資口数の増加)申込書.pdf (0.08MB)

 

減資されるとき

「減資届」に必要事項を記入いただき、記名押印の上、出資証券とともにご提出ください。

減資額の返金(口座振込)は、定款に基づき、翌年度の「通常総代会」後にお返しいたします。

pdf 9.減資届.pdf (0.06MB)              pdf 9.記入例:減資届.pdf (0.08MB)

 

 

 

⑤住所、口座、共有林等の代表者等に変更があったとき

「組合員変更届」に必要事項を記入いただき、記名押印の上、ご提出ください。

pdf 10.組合員変更届.pdf (0.07MB)                           pdf 10.記入例:組合員変更届.pdf (0.08MB)

          

 

 

⑥脱退される時

※脱退すると森林整備等の必要がある場合に当組合からの連絡が届かなくなる可能性がございます。「山林を手放した」・「開発等により山林でなくなった」などの理由がない限りはそのまま加入しておくことをお勧めします。

 

「脱退届」に必要事項を記入いただき、記名押印の上、出資証券とともにご提出ください。

 出資証券を紛失された場合は、脱退届の出資証券欄の紛失に○をしてください。

 

 定款に基づき、3月31日(年度末)の60日前までに届け出があれば、当年度末日で脱退となりますが、それ以降の脱退申請は翌年度末日での脱退となります。脱退後、出資金の返金(口座振込)は、翌年度の「通常総代会」後にお返しいたします。

 

□組合員の方がお亡くなりになっている場合は、「②相続が発生したとき」の書類も併せて提出してください。

 ②相続が発生したとき 項目へジャンプします

pdf 11.脱退届.pdf (0.06MB)             pdf 11.記入例:脱退届.pdf (0.11MB)

 

 

⑦書類提出先

〒515-1411

三重県松阪市飯南町粥見5725-3

松阪飯南森林組合 総務課 

TEL:0598-32-3516 

 

その他詳細は、組合定款に基づきますので、お求めください。

 

 

2025.04.02 Wednesday